Silently but crazy. (Admin of inari.opencocon.org)@shimada (東海道らぐ)
OSCなごやに向けて忙しくなってきた感じす
ギークバーへ挨拶にいくだけなので松屋は今日はしんどいかも
あとはxorg.confで設定...はたぶん期待できなさそう?一応やってみる程度か。
あーでもあまり時間がないので、あらかじめここをdebug logに吐くようにしてもいいかもしれんな。
ただ、コードを見ても複雑機械なMacroの嵐なので、すぐ修正するよりは、このあたりもう少し読み解いてみたいところ。
具体的には初期化時に 0x3C2 に誤った値を渡しているみたい。 https://wiki.osdev.org/VGA_Hardware#Port_0x3C2
LILO東海道の前後にちまちまとxf86-video-apmの実機デバッグを進めていたんだけど、ディスプレイがOut of rangeになる箇所をついに特定した
別の686マザーにつないだらうまくkitsuneko動いた。これでいってみましょっかね。
ちなみにGA-586SGで、MMX 200MHzが刺さっているらしい。ほかの実機でもやってみっかねぇ。
FreeDOSは動く
Linuxがなんかうまく動かない謎586マザーと格闘している
名阪国道ガチ勢とは
懐かしのレジスタードなんとかメモリ
GUIベースのデバッガないかなと思ってnemiverをビルドしている
apmやる前になにか適当なドライバにgdb当てるテストをやってみたい。間に合うかはわからない。
試運転 #mashiroBuild
gdbでのリモートデバッグの方法はなんとか思い出してきたので、あとはそれ用にimage作って試してみるのを突貫でやるか
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!