Silently but crazy. (Admin of inari.opencocon.org)@shimada (東海道らぐ)
FreeDOSは動く
ところでとっても 🤔 感のある作業環境である
並び方がエモい
あとは /init.d/rootfs をごそっとここんナイズすりゃいけるかなこれ
さてYoctoのinitramfs-frameworkにinitを渡すとこんな感じに悲惨なことになるので、まずこの対策か。
🤔
kitsuneko honister coconx64 glibc, Linux 5.15 : とりあえず形だけは動いた!
cocon486(musl) Linux 5.15 : まぁ動いてる方なんじゃないすか
x64(UEFI) : GRUBから先が動かない
ついでに:自分でパッケージ作っておいて、今回はじめてatlantis動かしたorz
kitsuneko honister, Linux 5.15, glibc
1992年のゲーミングPC #違う
が最強に見える画像やけども、いろんな意味で違うきがする
副作用として今めっちゃNetscapeが欲しくなってきている
☑ 大昔に先輩から貰った怪しいSocket7機
Win11て、ここまで触った感じ割と 640x480 フレンドリーなUIっぽいので、つまりはLibrettoでのリモートデスクトップはまだまだいける感じはあるねぇ
しかしいちいち日本語のMS訛りが強い
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!